ホワイトデーにキャンディー贈るのは、「あなたに対して好意を持っています」という意味があります
ホワイトデーはバレンタインデーに贈り物を貰った人がそのお返しをする日ですが、お返し物の定番にはキャンディー・クッキー・マシュマロがあります。
では、何故これらが定番になったのでしょうか。
日本でバレンタインデーが普及するにつれて、お返しの日を作ってはどうかという案がお菓子業界から出てきたことがきっかけとなり、それを受けて各お菓子メーカーがお返しの贈り物として宣伝販売するようになりました。
この動きに合わせて、キャンディーの販売促進をしたのが全国飴菓子工業協同組合の関東地区部会で、その後、全国飴菓子工業協同組合は3月14日はキャンディーを贈る日として、1978年の総会において採択し全飴協ホワイトデー委員会が組織されました。
そして、その2年後の1980年に第1回目のホワイトデーが生まれたと言われています。
そして、今では定番となった3種類のお菓子ですが、実はそれぞれに意味があるのをご存知でしょうか。
まずマシュマロですが、これは渡す相手に対して好意はありませんという意味になり、クッキーは、あなたとは友達ですという義理チョコのような意味合いを持っています。
そして最後にキャンディーですが、これはあなたに対して好意を持っていますという意味があります。これらの意味を知ってる人のほうが少ないかもしれませんが、バレンタインで本命のチョコレートを貰った相手にはキャンディーをお返しして、自分の気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ホワイトデーは福岡の有名お菓子メーカーが発案したもの
- ホワイトデーのお返しに飴を贈りましょう
- ホワイトデーのお返しの品には、いろいろな意味が込められていると言われています
- ホワイトデーに贈るお菓子の意味と喜ばれるお取り寄せチョコレート
- 3月14日のイベント、ホワイトデー
- ディズニーのグッズならホワイトデーのお返しに最適
- 子供が返すホワイトデーのプレゼント
カテゴリー:ホワイトデー