3月14日のイベント、ホワイトデー
3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレート等を女性から受け取った男性が、そのお返しとしてクッキーやマシュマロ、ホワイトチョコレート等の贈り物をする日とされています。
これは、バレンタインデーが定着し始めて、頂きものにはお返しをする習慣のある日本で生まれたもので、菓子業界がお返しをする日を新たな記念日にしようと提案したものです。
それからクッキー、マシュマロ、キャンディ等をお返しの贈り物として、宣伝販売されるようになりました。
1980年に初めて、東京銀座の百貨店で「ホワイトデー」と銘打ち、キャンディーやマシュマロを売るイベントが行われました。
その後、ハンカチを贈る、花を贈るなどのキャンペーンが各業界で積極的に展開され、現在まで続いています。
名前が「ホワイト」となった由来としては、ホワイトには《幸福を呼ぶ》《縁起が良い》《純潔のシンボル》という意味があり、ティーンのさわやかな愛にぴったりとの考え方のもとに、3月14日に設定されました。
また、全国各地の遊園地やテーマパークでは、恋人たちのために色々なイベントを実施していますし、ロマンティックなイルミネーションを開催している所もあります。
最近ではスイーツだけでなく、各種宝石やブランド品、お花など、お返しするプレゼントも様々になりました。
男女二人が永遠の愛を誓い合ったことに由来するホワイトデーに、感謝と愛情のこもったプレゼントで素敵な思い出を作ってみませんか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ホワイトデーは福岡の有名お菓子メーカーが発案したもの
- 子供が返すホワイトデーのプレゼント
- ホワイトデーにキャンディー贈るのは、「あなたに対して好意を持っています」という意味があります
- ホワイトデーのお返しに飴を贈りましょう
- ホワイトデーのお返しはお菓子やスイーツが人気です
- ホワイトデーの義理チョコお返しには
- POPは購買意欲をそそられるように作られており、ホワイトデーにもその影響があります
カテゴリー:ホワイトデー