結婚祝いに欲しいものとして、カタログギフトや商品券、キッチン用品や来客用の食器などが挙げられます。
結婚祝いに欲しいものと言って思いつくものは何でしょうか。
インターネットなどでは色々な贈り物が紹介されていますが、実際のところ、せっかく頂いても使わないものも多いものです。
正直なところ、結婚祝いに欲しいものと言ったら、新生活にお金がかかるので現金ではないでしょうか。
しかし、現金ではあげるほうも生々しくてあまりにも直接的すぎるため気が引けてしまいます。
そこで、結婚祝いを贈る相手が仲の良い友達であれば、直接何が欲しいか聞いてみましょう。
結婚して新しい生活をスタートするのですから、何かしら必要なものがあるはずです。
直接聞けるならば、その方がお互いに余計な気を使う必要がありません。
お互いに気持ち良く、贈ったり受け取ったりが出来るはずです。
仲の良い相手ならばこの方法が一番お勧めですが、直接聞けるほどの仲ではない相手の場合はどうしたら良いでしょうか。
その場合には、カタログギフトや商品券、旅行券などは喜ばれるのでお勧めです。
しかし、金額がはっきりわかってしまうので気が引けるという場合は、キッチン用品や来客用の食器なども良いでしょう。
これらを選ぶときのポイントは、自分では買わないけれどあったら嬉しいもの、または便利なものを選ぶということです。
贈る相手の方の雰囲気を思い浮かべながら、実際に相手の家に遊びに行ったことがあるならば、家に何があったら便利そうだったかを考えながらプレゼントを選ぶときっと喜ばれること間違いなしです。
相手のことをどれだけ考えているかで、プレゼントはおのずと決まるものだと言えます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 伊勢丹の結婚祝いでは、トースターやタジン鍋などのキッチン用品が人気
- 結婚祝いに添える手紙は、渡すシーンを想定して
- 結婚祝いのお返しにはカタログギフトがお勧め
- 結婚祝いでもらって嬉しいものの一番は、現金や金券です。友人なら、花嫁さんに欲しいものを聞くという手段もあります
- 結婚祝いを贈りたい、けれど何を買えばいい側からない場合はギフトカタログが便利です。
- 結婚祝いに商品券をプレゼントすれば、欲しいものを聞くことが出来ない場合でも失敗がありません。
- 友達の結婚祝いのプレゼントは、サプライズならいくつあっても困らないエプロンや食器などあります
カテゴリー:結婚祝い