セントバレンタインデーに贈り物を
毎年2月14日はセントバレンタインデーで、日本ではバレンタインデーとして馴染み深いイベントでもあり、世界各地では男女の愛の誓いの日として祝われています。
バレンタインデーの歴史はローマ帝国の時代にまでさかのぼるとされており、初めは司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、14世紀頃から愛の告白にふさわしい季節であることから、プロポーズの贈り物をする日になったとも言われています。
日本では1958年頃から少しずつ流行りだし、戦後まもなく、製菓業界などによって販売促進の為の普及が試みられたのがきっかけとなり、あまり反響はありませんでしたが、女性誌に取り上げられた事によりブームとなり、1970年代後半に日本社会に定着しました。
一般的には、女性が男性に親愛の情を込めてチョコレートを贈るというのが日本型バレンタインデーの形式ですが、外国では男女の間だけでなく、家族や友人に花やケーキ、カードなど、様々な贈り物を贈る日となっています。
日本では「本命チョコ」のほかに、女性同士で贈る「友チョコ」や男性から女性へと贈る「逆チョコ」、恋人とはいかずとも友人や同僚などに「義理チョコ」と、贈り方は様々に分かれています。
渡すものはチョコレートだけに限定せず、クッキーやケーキなど相手に喜んでもらえそうなものを贈りましょう。
様々な気持ちを伝えられる機会のセントバレンタインデー、友達や恋人、家族、気になるあの人への贈り物を考えてみませんか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- バレンタインデーの贈り物に選ぶもの
- 一口にバレンタインと言っても、日本とアメリカのバレンタインデーでは違いがあります
- バレンタインデーに、愛の告白
- バレンタインデーのアンケート
- バレンタインデーには、チョコレートにメッセージを添えて贈りましょう
- 世界のバレンタインデーは感謝を伝える日として認識されていることが多い
- 欧米にはバレンタインデーに男性から女性に花を贈るフラワーバレンタインという習慣があります
カテゴリー:バレンタインデー