退職祝いに心を込めた手紙を贈ろう
一言に退職と言っても、定年退職や結婚退職、転職の為の退職などその理由は様々です。
退職を迎える側にとっても送る側にとっても別れは辛いものですが、そんな気持ちを少しでも和らげ、感謝の気持ちを伝える為に退職祝いを贈ってみてはいかがでしょうか。
退職時に嬉しい退職祝いランキングの上位には、「色紙・手紙」があります。
文字の贈り物は心の内をストレートに伝える事が出来るので、どんな品物よりも心に響く事でしょう。
上司や先輩への手紙には、これまでお世話になった事柄や指導していただいた面を書き、感謝の気持ちを伝えるようにします。
その際、「ご苦労様」や「期待しています」という言葉は失礼にあたりますので、使わないのがポイントです。
また、定年退職する人に対しては「老い」を連想させる言葉は避け、「今後もご指導を……」などこれからも接点を保つ意味合いにすると良いでしょう。
同僚や部下、後輩には、叱咤激励と新天地での活躍を願う言葉で新しい挑戦を応援する気持ちを伝えます。
また、具体的なエピソードを交えながら、共に仕事をしてくれた事への感謝を書きましょう。
退職者が言われて嬉しかった言葉の中には「ありがとうございました」という感謝のメッセージと「一緒に仕事をして楽しかった」という様な人間関係の深い絆をイメージさせるものがあります。
退職する相手に自分の言葉で感謝の気持ちを伝える事で、退職後の新たな人生の門出を応援出来るのです。
退職祝いに素直な気持ちを書き綴れば、それはかけがえのない真心のこもった贈り物になるでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 退職祝いにはカードを添えて
- 結婚記念日に自分の言葉を伝える手紙を贈ろう
- 退職祝いに感謝といたわりの気持ちを込めて時計を贈ろう
- 退職祝いを贈る時のマナーについて
- 母の退職祝いに贈りたいもの
- 定年退職祝いの言葉は感謝の気持ちを伝えられたら成功です
- 喜ばれる退職祝いの記念品について
カテゴリー:退職祝い