退院祝いののしはどれが適切か
冠婚葬祭には、一つ一つの行事ごとにそれぞれマナーがあります。
退院祝いというのは冠婚葬祭には当たらないのでは、と考えてしまう人もいることでしょう。
しかし、退院祝いは、れっきとした冠婚葬祭の中の一つであり、その中のお祝いにあたる慶事です。
退院祝いは、友人や知人などが何らかの理由により病院に入院し、そしてその後めでたく退院する際に、そのお祝いとして贈るものです。
もしあなたと親しい間柄ならば、入院している期間中にお見舞いに行くこともあるでしょう。
本来ならば、その時にお見舞いを持っていけば良く、敢えて退院する時にまでお祝いを渡さなくても良いというのが通常の場合であるということも念頭に置いておきましょう。
しかし、家庭により事情は様々ありますので、退院する時にお祝いを贈るという場合も充分に起こりうることです。
退院をするということですので、あくまでもお祝いごととしてプレゼントを選びましょう。
もしのしをつけるのであれば、そののしはどのようなものしたら良いのかというと、白と赤の結び切りのものを使用しましょう。
何故結び切りのものを使用するのか、それにはちゃんとした理由があります。
それは、同じ事が繰り返し起きないようにとの意味を込めて使用するのです。
贈り物は何が良いか迷うところですが、退院してからすぐであるということを考えて、食べ物を贈るならば、どのような物が食べられるのかなどを考慮して贈ることが大切です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 退院祝いとはどのようなマナーがあり、贈る品物にはどのような物があるか
- 退院祝いの文例について、御親戚などの場合
- 退院祝いの品物はさりげない物を
- 退院祝いのマナーと贈ると良い花について
- 退院祝いにはメッセージをつけて
- 退院祝いにおくる手紙の書き方
- 退院祝いではマナーを守る共に後に残らないお菓子などの食べ物や花を選ぶと喜ばれます
カテゴリー:退院祝い