母への贈り物にメッセージカードをつけて気持ちを伝えましょう
気がつくといつも温かいまなざしで見守っていて、困ったときについ頼ってしまったり、それでいて口やかましいと疎んだりしても心では反省してしまうそんな存在が母です。
呼び方はおかあさん、おふくろ、ママ、かあちゃん、おかんなど人それぞれですが、感謝と愛情、慕う気持ちはみな同じではないでしょうか。
その気持ちを言葉に出すことがなかなかできず、結婚披露宴でのスピーチで初めて伝えることができたり、何かのタイミングで手紙などを利用して感謝や懺悔などを書き表したりしますが、それもできずにいる方も多いと思います。
言葉にできないときは、品物で表現しましょう。
母の日や誕生日などは絶好のチャンスで、高価なものである必要はなく、好きな色や好きなデザインの物を選んであげると良いでしょう。
女性はおしゃれにとても敏感に気をつかっているので、衣類やアクセサリーなどがお勧めです。
さらに、キッチンは母にとっての部屋のようなな存在なので、少しでも便利にしたい、楽しく家事をしたいという思いからキッチングッズもよいでしょう。
また、このような品物だけではなく、温泉旅行に誘ったり、普段の忙しい家事から解放して代わりに家事をしてあげるのも喜ばれます。
また、孫と一緒に過ごす旅行のプレゼントや孫の写真入りフォトフレームなど、家族のつながりを感じられるものは大満足してもらえることでしょう。
贈り物にはメッセージカードを添えて、日頃伝えられない気持ちを表すことが大切です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 新築祝いに、メッセージカードをつけると気持ちが伝わりもらった方も喜んでくれます
- 母への感謝の気持ちを伝えるために、母の日にはお花にメッセージを添えて贈ることがベターなのではないでしょうか。
- 母の日や結婚記念日などに、気持ちを伝えるメッセージ入りカード
- プレゼントにカードを添えてお誕生日おめでとうの気持ちを伝えましょう
- ホワイトデーにメッセージカードを贈ろう
- 退院祝いにはメッセージをつけて
- バレンタインデーには英語のメッセージカードをチョコレートと一緒に贈りましょう
カテゴリー:いろいろな贈り物