ハンカチで贈り物上手になろう
ちょっとしたお礼やプレゼントには、ハンカチの贈り物が喜ばれます。
貰う側にとっては何枚あっても良いアイテムですし、贈る側にとっても金額的にプレゼントしやすいもので、素材や形状でも選べますし、用途でも選択の幅が広がります。
スーツを着る男性であれば、ポケットが膨らまない薄手の素材が最適です。
色合いは、普段相手がよく身に着けている服の色などに近い物を選ぶのがコツで、また、アイロン掛けしない独身の男性には、ミニタオルを選んだ方が良いでしょう。
女性に贈るのであれば、機能性ハンカチがオススメです。
布の内側に隠しポケットがある物やチャックが付いていて小物入れになる物、中には香り付きの物もあります。
ラッピングにも様々な種類や折り方があり、例えば、ケーキ等のスイーツの形や、花や動物の形、男性向けにシャツのデザインの物等があります。
贈る人が好みそうなラッピングを選ぶのがポイントです。
そして、どんな物を相手に合わせて選ぶかも大事ですが、贈り物には最低限のマナーがあります。
それは「目上の人に贈るのは避ける」という事です。
真っ白なハンカチは、昔は手巾「手切れ」と表現していた事から絶交を意味するので、人様に贈るべきでは無いと言われていました。
最近ではそういった慣習自体が無くなっているので、気にする方は少なくなりましたが、目上の方の中にはこの慣習をご存じの方も多いので、出来るだけ贈らない方が良いでしょう。
最低限のマナーを考慮しつつ、贈る相手の事を考えた品物選びが大切です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ハンカチのギフトは、日常生活で使う機会が多く、また人を選ばずに贈ることが出来ます
- ホワイトデーのお返しとしてハンカチが人気となっています
- 父の日ギフトに迷った時はハンカチを贈ってみましょう
- 女性の上司へのプレゼントは、さりげなく持てるハンカチやポーチなどの小物類も人気です
- クリスマスプレゼント交換があって予算が500円程度なら、お菓子やハンドクリーム、入浴剤、ハンカチや靴下などです
- 退職祝いの贈り物のマナー
- 異動する人への贈り物の選び方
カテゴリー:いろいろな贈り物