還暦祝いで贈ってはいけないものってありますか?
長寿を祝う還暦祝いでは、「死」や「苦しみ」などを連想させるアイテムは縁起が悪く、NGアイテムとなります。数字で言えば「4」や「9」などは可能な限り避けたほうが良いですね。
還暦はシニアライフのスタート地点ですが、最近では60歳でも若々しく老人扱いされるのを嫌がる人も少なくありません。そのため、老人っぽいアイテムは避けたほうが良いかも知れません。例えば補聴器や老眼鏡などは、例え本人が既に使っているようなアイテムだとしても、還暦祝いとして贈るのはNGです。
60歳と言う年齢を考えると、還暦祝いとして贈る側は、還暦を迎える人よりも年齢も若く目下という立場が多いはず。そのため、目上の人に対して贈るのは失礼と言われているアイテムなども避けたほうが良いでしょう。具体的には、時計やカバンなどは安易に選んでしまいがちなアイテムですが、還暦祝いとしてはNGですね。
お葬式を連想させるようなアイテムもNGです。例えば、還暦祝いに花を贈る場合には、お葬式にも使われているような菊はNGですし、ポタッと花が落ちるような椿なども避けたほうが良いでしょう。花を贈る時には花束ではなく、鉢植えなどになっている長持ちする花を贈ったほうが良いかもしれませんね。
お葬式カラーでもある白などはできれば避けたいカラー。白というかラー自体がNGというわけではありませんが、白いハンカチや遺体にかける布など、葬式では白衣カラーも良く登場します。めでたい還暦祝いなので、白や黒などのモノトーンは避けて、明るいカラーのものを選んだほうが無難ですね。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 新築祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 七五三で贈ってはいけないものってありますか?
- 内祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 引越し祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 結婚祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 開店祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 出産祝いで贈ってはいけないものってありますか?
カテゴリー:贈り物の疑問あれこれ