還暦祝いのマナーを教えてください
シニアライフのスタート地点とも言われている還暦は、満60歳の誕生日。一昔前では還暦になると仕事も定年退職して自由な老後生活がスタートしていましたが、最近では60歳と言ってもバリバリ仕事をしている人も少なくありませんし、シニアなんて言葉がまったく似合わないようなエネルギッシュで若々しい人たちもたくさんいます。
そういう人達の中には、「還暦」と言う言葉に老人っぽいニュアンスを感じる人も多く、還暦と言われるのを好まない人もいるのだとか。
60歳のお誕生日は還暦ですが、あまり還暦と言うことは意識せずに、お誕生日をお祝いするような感じで還暦祝いの品物を選ぶのがポイントかもしれません。
以前では還暦の定番アイテムだった赤いちゃんちゃんこや頭巾なども、贈られるとかなりイヤだと感じる人たちも少なくありませんし、中には還暦の定番カラーでもある「赤」もイヤだという人もたくさんいるようです。
赤を前面に押し出しているようなアイテムよりは、ワンポイントで赤が入っているようなアイテムを選んだりすると、その人が還暦に対してどんな気持ちでいる場合でも喜んでもらえるのではないでしょうか。
遠方に住んでいる親などに還暦祝いを発送する場合には、相手が在宅でいる時間に受け取れるように時間指定で贈る事も大切です。仕事で共働きの夫婦なら、かならず在宅でいるであろう時間帯を指定して送りましょう。自分で手渡しできない還暦祝いの贈り物は、スピーディに相手の手まで届けるのがマナーです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 還暦祝いの贈り物を選ぶポイントを教えてください
- 還暦祝いの祝儀の相場を教えてください
- 還暦祝いのお返しはどうすればよいでしょうか
- 入学祝いのマナーを教えてください
- 成人祝いのマナーを教えてください
- 就職祝いのマナーを教えてください
- 開店祝いのマナーを教えてください
カテゴリー:贈り物の疑問あれこれ