新築祝いで贈ってはいけないものってありますか?
新築祝いで贈る品物のなかでNGなのは、火事をイメージさせてしまうアイテム。実際に家事を起こす原因となる可能性があるアイテム、という意味ではなく、「炎」を連想させるアイテムがNGになります。
例えば、家電製品でもストーブはNGですが、ホットカーペットはOKですし、キッチンタオルでも炎をイメージするような赤はNGですが、それ以外のカラーならOKとなります。
炎を連想させるカラーでもある「赤色」は、新築祝いでは避けたいカラー。
新居のテーマカラーが赤の場合でも、新築祝いとして持参するアイテムとしてはできるだけ避けたほうが良いでしょう。新居で生活する本人達からリクエストされた購入する場合には、赤色でも問題ありませんが、それ以外の場合には避けましょう。
NGアイテムはほかにもあります。例えばキャンドル。
キャンドルやキャンドルホルダーなどはオシャレなインテリア雑貨として人気がありますが、キャンドルホルダーを贈る時にはキャンドル抜きにしたり火がつくキャンドル自体はキャンドル好きな人に対しても贈らないようにするのがマナーです。
灰皿もNGアイテムですね。愛煙家の人に灰皿を贈りたい時でも、新築祝いではなく、誕生日やクリスマスなど別の機会にしましょう。灰皿だけではなく、マッチやライター、タバコを吸っているデザインのインテリアなどもNGです。
絵画やイラストもののアイテムを贈る際にも、細かく内容をチェックして、炎を連想させるモチーフが入っていない事を確認してから贈るようにしてくださいね。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 開店祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 引越し祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 還暦祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 七五三で贈ってはいけないものってありますか?
- 出産祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 結婚祝いで贈ってはいけないものってありますか?
- 新築祝いのマナーを教えてください
カテゴリー:贈り物の疑問あれこれ