喜ばれるお歳暮は何でしょうか?
せっかくお歳暮を贈るのだから、相手の方には喜んでもらいたいというのは、どんな方でも願うことだと思います。喜ばれるお歳暮を選ぶためには、もちろん相手の方の好きなもの、趣味などを把握するのが一番です。
しかし、友達やしょっちゅう会える人ならともかく、遠方に住んでいて、なかなか普段会うことが出来ない場合は、最近どんなものが好きなのかを知るのは難しいでしょう。お歳暮の時期に合わせて、「好きなものは何ですか?」なんて聞いてしまうのも無粋です。
もちろん、ダイレクトに聞いてしまうのもひとつの手ではありますが、何となく贈り物を考える手間を省いているようにも思われてしまうかもしれません。
こういう場合には、まずは相手の方の家族構成を参考にしましょう。
例えば、生ものが好きなご夫婦でも、二人きりの場合は、たっぷり入った生鮮食品を贈ってしまったら、結局食べきれなくて捨ててしまうことになることがあります。貰い物とはいえ、「捨てる」ということには抵抗があるでしょうし、相手に嫌な思いをさせてしまいます。
ですから、いくら生ものが好きだとしても、長期間保存が効くようなもの、加工されているものの方が喜ばれます。
お子様がいるご家庭や、家族が多いご家庭の場合は、実用性があるものが喜ばれます。料理に使う調味料類、洗剤類、ジュースとビールのミックスセットなどもオススメです。
もちろん、基本は相手が嫌いじゃないもの、アレルギーなどがないものを考慮して選びます。その上で、定番と思えるような品物でも、家族構成に合わせたものが結局は一番喜ばれるのです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 目上の方に贈るお歳暮は何がいいでしょうか?
- 喜ばれるお中元ってどういうものでしょうか?
- 喜ばれるおすすめのお歳暮
- 目上の方に贈るお中元は何がいいでしょうか?
- よく売れているお中元は何でしょうか
- お歳暮に贈るのにふさわしくないものはん何でしょうか?
- お中元とお歳暮の違いは何でしょうか?
カテゴリー:贈り物の疑問あれこれ