「あのデパートと言えば」など「名物の催し物」をもつ百貨店の、時期や季節ごとに行列ができる看板催事を幾つか紹介します
百貨店の催事場では、展覧会や物産展、バーゲンなど日々様々なイベントが行われ、「この時期と言えば」や「あのデパートと言えば」など、常連客が楽しみにしている「名物の催し物」をもつデパートも数々あります。
時期や季節ごとに行列ができる「看板催事」を幾つか紹介しますと、1月と言えば、2003年に登場以来絶大な人気を誇る冬のイベント「サロン・デュ・ショコラ」が、伊勢丹新宿店の本館6階で行われます。
そして、1966年から年に一度行われている歴史ある「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」は、京王百貨店新宿店の7階で開催され、2003年から年に3回(1月・GW・9月)開催される「北海道物産展」は、東武百貨店池袋店10階で開催されます。
2月には、銀座三越の8階で「三越のバレンタイン」、4月には、年に2回4月と10月に開催される「世界の酒とチーズフェスティバル」が大丸東京店11階で開催され、ファンであれば毎日のように足を運ぶと噂のイベントです。
ゴールデンウィークには、西武池袋本店の7階で「全国味の逸品会」が行われ、東京に居ながらにして全国の味に出会えると好評なイベントで、5月には東急東横店の西館8階で「大なごや祭in渋谷名古屋でらうま市」が開催されます。
6月は、新宿タカシマヤの11階で「大学は美味しいフェア」が開催され、7月には夏休みの時期に30回を超えて開催されている伝統の「鉄道模型ショウ」が松屋銀座の8階で行われ、10月には「グルメのための味百選」が日本橋タカシマヤの8階で行われます。
是非、興味のある催事を見つけたら足を運んでみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 百貨店やファッションビルでは、商品が入れ替わる時期にバーゲンセールが行われ賑わいを見せます
- 京成百貨店は茨城県水戸市泉町にあり、各フロアでイベントが楽しめる地元密着型の百貨店です
- 「独立記念日」とは、他の国の支配から独立したことを祝う記念日で、特に有名なものはアメリカの7月4日です
- ホワイトデーは東京で素敵なデートを
- ゆるキャラのお誕生日会
- お菓子や料理を贈るサマーバレンタインデー
- 東武百貨店船橋店のカフェでゆったりとした時間を
カテゴリー:百貨店