遠鉄百貨店には流行のブランドが多く入っており、各種イベントが開催されています
友達や家族と買い物に行く場所は、どんな場所が多いでしょうか。
最近では、様々なブランドが1つの商業施設の中に入っているショッピングモールが人気で、大勢の人々で賑わっています。その一方で、歴史のある百貨店にもファンはたくさんおり、週末ともなると多くの方が訪れます。
そんな百貨店ファンの方には、静岡県浜松市にある遠鉄百貨店がお勧めです。
遠州鉄道グループの運営で1988年に開業し、駅やバスターミナルの利便性が効を奏して、現在では西部百貨店の浜松店を抜いて地域1番店に急成長しています。
売り場面積は22,900平方mを誇り、2011年には新館も開業されました。
流行のブランド店舗が多く入っており、レディス商品は勿論、メンズや子供、スポーツ用品から日用雑貨までありとあらゆる商品を取り揃えています。
地下の食料品売り場では、地元で採れる材料をふんだんに使用した遠鉄百貨店ならではの商品がたくさんあり、ネット販売も行っておりますので、自宅に居ながらにして様々な物が味わえます。そして、レディスファッションショーや匠の技を展示した若手職人展等のイベントも多数開催されています。
併設や提携の駐車場も数多くあり、車での来店も安心です。
また、電車やパスで来店された方には、5,000円以上のお買い物で片道無料切符等の特典がありお得になっています。バスターミナルから直接繋がっていますので、休日や仕事帰りに是非足を運んでみてはいかがですか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 近鉄百貨店の本社は阿倍野にあるあべのハルカス近鉄本店で、来店する人が使い易いサービスや工夫が施されています
- 阪神百貨店は大阪のどの百貨店よりも個性豊かな百貨店です
- 渋谷の「109」には著名なブランドがビル内に多く入っており、定期的に開催される福袋も好評です
- 近鉄阿倍野百貨店の食料品は充実しています
- 「鶴屋百貨店」は熊本県で有名な老舗百貨店で、「鶴屋」とも呼ばれています
- 日本百貨店協会は、百貨店業の健全な発達を図り、消費者の利益に寄与することを目的とする百貨店の業界団体です
- 熊本にある県民百貨店の魅力とは
カテゴリー:百貨店