誕生日を英語で祝う際は、Happy birthday to you、また、Your wish will come trueという表現もあります。
大切な人の誕生日を、英語でお祝いしてみませんか。
Happy birthdayというのは、誰でも知っている定番の言い方で、誕生日おめでとうという意味です。
これを少し変えてみましょう。
Happy birthday to youという言い方も有名です。
もし祝うのが遅れてしまったという場合には、Happy belated birthdayという表現を使うことができます。
また、年齢という要素を入れることもでき、たとえば、14歳のお祝いであれば、Happy 14th birthdayとなります。
ほかの数字に変えることで、いろいろな年齢のお祝いの言葉になります。
Happy birthday以外にも、定番の英語の表現はいくつかあります。
まず、Your wish will come true.という表現で、これは、あなたのお願い事がかないますように、という意味です。
なぜこのような言葉を贈るのかというと、海外では、誕生日のお祝いのケーキのろうそくの火を吹き消す時に、何かお願い事をする習慣があります。
ですから、あなたのお願い事がかないますように、という言い方をするのです。
日本では、ろうそくの火を消す時にお願い事をするという習慣がないことがありますが、この習慣を説明した上で、ろうそくの火を消してもらい、上記の言葉を贈るといいでしょう。
また、Hope you have a great year.という文章もよく使われます。
これは、これからのあなたの1年間が、すばらしいものになりますようにという意味です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 結婚記念日を英語で言うと
- 簡単な英語メッセージで誕生日カードをお洒落に
- プレゼントにカードを添えてお誕生日おめでとうの気持ちを伝えましょう
- 結婚式を支えてくれた人たちにお礼の贈り物をしましょう
- ホワイトデーのお返しに、レストランを予約するという手もあります。
- 世界各国語でのお誕生日おめでとう
- 記念日を英語で表現すると、an anniversaryあるいはa memorial dayとなります
カテゴリー:誕生日プレゼント